スピーカー
会議室やホールでのスピーカーの配置は、最適な音声明瞭度を得るためにプロフェッショナルが計画したものでなければなりません。建築家とAVプランナーは、早い段階で必要なパラメータを交換し、手を取り合って作業する必要があります。
クリング&フライターク スピーカー CA 106
この超小型で高性能なシステムは、短・中距離リスニング用として汎用的に使用でき、業界標準とされています。従来のアンプでの運用に加え、デジタル・システム・コントローラーによる運用も可能。耐候性バージョンもあります。
ゼンハイザーLSP 500 Proワイヤレス・オーディオ・システム
- アプリでコントロール
- 時間と費用の節約
- ケーブルがない!非常に速い組み立て
- 最大70 %のセットアップ時間短縮
- 付属品(アンプ、ミキシング・コンソール、ケーブル)にかかる費用を最大70 %節約できます。
- 最大40 %の輸送コスト削減
詳細情報
- 寸法(幅×高さ×奥行):290×550×320mm(11.42″×21.65″×12.60)
- 音響設計:2ウェイ・システム、密閉式
- 周波数範囲:65 Hz~18 kHz(-10 dB)
- 出力:連続出力55W、ピーク出力120W
- イコライザー:セミ・パラメトリック、3バンド
- MIC入力:XLR-3F/1/4"(6.3mm)、ジャック・コンボ・ソケット、切替可能ファンタム電源48V
- AUX IN入力:RCAステレオソケット
- LINE OUT 出力:RCAステレオジャック
- LINK IN 入力:XLR-3F
- LINK OUT 出力:XLR-3M
- USBポート:USB 2.0
- USBファイルフォーマット再生: mp3, wav, aac, flac 録音: wav
- BluetoothインターフェースaptX®対応A2DP
- WLAN インターフェースIEEE 802.11b/g
- 暗号化:WPA2
- 主電圧/主周波数: 100–240 V ~, 50–60 Hz
- バッテリー:2 x ゼンハイザーLBA 500、リチウムイオンバッテリー14.4 V/4.4 Ah
- 使用時間:約6時間(言語)
- 充電時間:バッテリー2本で約5時間
詳細情報
JBLスピーカーラインアレイVRXシステム
ラインアレイは、複数のスピーカーを部屋に配置できない、または配置したくない場合に、広い部屋での音響補強に非常に適しています。JBLは、この目的に適した、設置が簡単なスピーカー・システムを提供しています。
タンノイDIシリーズ
イギリスのスピーカーメーカー、タンノイのDiシリーズは、幅広い設置用途を想定して設計されています。その高い音質により、メインまたはバックグランドサウンドリインフォースメント、スピーチまたはミュージックリインフォースメントなど、あらゆるサウンドリインフォースメントシステムに適しています。堅牢かつ軽量な構造により、設置も簡単です。この製品ラインに加えて、タンノイはほとんどすべての用途に対応するスピーカーを用意しています。定番のサーフェスマウント型スピーカーに加え、シーリングスピーカー、インウォールスピーカーなどがあります。これらのスピーカーには、既存の100Vサウンドシステムに接続できるバージョンもあります。
QSCスピーカー HPRiGroup
HPRシリーズは、QSCパワーアンプのパワー、テクノロジー、そして伝説的な信頼性と、アクティブスピーカーシステムの特徴である扱いやすさと利便性を兼ね備えています。ボーカルの増幅、音楽の再生、その他の音響信号の伝送など、用途を選びません。
QSCスピーカー HPRiGroup
- QSCアンプ・テクノロジー搭載アクティブ・スピーカー・システム
- 高い連続アンプ出力:サブウーファー700W、フルレンジスピーカー最大600W
- 13層バーチ合板製の頑丈な筐体
- 頑丈なフロントグリル
- 一体型35mmスタンドマウント(サブウーファーと2ウェイモデル)
- HPR122i、HPR152i、HPR153iモデルのM10フライングポイント
ラインスピーカー
音響的に厳しい部屋では、ラインアレイラウドスピーカーが狭い放射音場を生成するため、優れた結果が得られます。
基本的に、これらのスピーカーはパッシブ・システムとアクティブ・システムに分けられる。パッシブ・システムでは、信号処理付きのアンプを別途用意する必要がある。これに対してアクティブ・システムは、アンプとデジタル・シグナル・プロセッサー(DSP)を使った信号処理システムがすでに統合されている。多くのアクティブ・システムでは、垂直方向の分散角度をデジタル制御することができ、劇場や観客席、階層など、1つまたは複数のリスニング・ゾーンを–で正確に照らすことができます。この場合、ビーム・ステアリングと呼ばれ、PCソフトウェアを使って分散比を設定します。
- 高い分散角により均一な音場を実現
- マイクロホンとの組み合わせに最適、ハウリングに鈍感
- 石膏ボード、木材、その他の表面への目に見えない統合が可能
- 最大100 dB SPLまで可能
- 低い設置深さ、最大40 mm
- 100 Vバージョンあり
RCF L2406-T
RCFのL2406-Tは、パッシブ・ラインソース・スピーカーの一例です。このスピーカーの特徴は以下の通りです:
- 6 x 5" LF、4 x 1" HF
- 200ワットの負荷容量
- 水平150°、垂直30°の分散
- 周波数範囲 110 Hz – 20 Hz
- 防球ハウジング
タンノイQFlexシリーズ
デジタル制御可能なアクティブ・ラインアレイ・スピーカーの例としては、タンノイのQFlexシリーズ、ここではQFlex 24がある。
- 8×4インチLF、8×3インチLF、8×1インチHF
- 内蔵DSPとデジタル・アンプ
- 水平方向に120°、垂直方向に10°~100°の範囲で可変制御可能
- 周波数範囲 110 Hz – 20 kHz
- 適用距離40mまで
- 27 kg 重量
これらのスピーカーに加え、Duran Audio、Pan Acoustics、Clearvoice Systemなどのラインアレイスピーカーも販売しています。 ラインアレイスピーカーを使用する際には、正確なプランニングが不可欠です。喜んでアドバイスさせていただきます!
フラットパネル・スピーカー
DML(分散型モードスピーカー)の原理を採用したフラットメンブレンスピーカーは、天井や壁、家具に見えないように設置するのに適しています。2つ以上のエキサイターを搭載した長方形のパネルは、石膏ボードの表面に見えないように貼り付けたり、家具の構造上、最大2.5mmの木製の層の裏側に使用することができます。
フラットコーンラウドスピーカーを使用することで、部屋全体に均等に分散された、ほとんど定位のない音場が形成されます。マイクロホンシステムと組み合わせることで、フラットパネルラウドスピーカーは従来のコーン型ラウドスピーカーよりもハウリングに強くなります。
- 高い分散角により均一な音場を実現
- マイクロホンとの組み合わせに最適、ハウリングに鈍感
- 石膏ボード、木材、その他の表面への目に見えない統合が可能
- 最大100 dB SPLまで可能
- 低い設置深さ、最大40 mm
- 100 Vバージョンあり
PCSでは、Sonus、ML Audio、Aminaの各メーカーのフラットパネルラウドスピーカーを販売しています。フラットパネルラウドスピーカーを使用する際には、正確なプランニングが不可欠です。喜んでアドバイスさせていただきます!
アンプ
クラウンAMP with DSP 2000シリーズ
XTiアンプ・シリーズは、XTi 1000、XTi 2000、XTi 4000、XTi 6000の各モデルで構成され、いずれも極めて堅牢で非常に軽量です。これらのパワーアンプは、柔軟なDSPコントローラーとアンプ機能を1台のデバイスに統合しています。出力は4Ωで500W×2から2100W×2です。